いただいているのですが、「今年は厳しいですが…」
「大変な年になりそうですが…」という言葉が目立ち、
正月そうそう背筋が寒くなりました

ただ、知る人ぞ知る(本好きなら書店でたくさん眼にしていらっしゃるはず)
知らない人は「なにそれ!?」の『引き寄せの法則』によると、
「その人が注目しているモノ、始終考えているコトと同じようなものが
身の回りに引き寄せられる」とのことです。
つまり
「また支払いか〜」と請求書を見てはため息をついていると、
新たな請求書が集まり(ひぇ〜

「なんか年とってきたのかな〜」と白髪やシワを数えると、
ある日「わたし、もしかして老眼〜?」と気づく…。
ということは、テレビや新聞で「不況です」「犯罪が増加しています」
という言葉を耳にし、眼にしていたら、そういったトラブルを
引き寄せてしまうということなんですね。
逆に、今あるもの、恵まれている状態に注目すれば、それがもっと
増えていく。「今日も健康でうれしい」とか、「何食べてもおいしい」とか、
「今月もちゃんとやりくりできたわ

うまくいっていることに注目していると、ものごとがうまくいき、
幸運を引き寄せるということらしいのです。
別に幸運だとか不運だとかにかかわらず、とにかく「注目しているもの、
意識していることを身近に引き寄せる」ということは、
普段誰もが経験しているそうですし、私も実感することがあります。
今の仕事につくはるか以前に、私は医療事務のコンピュータ関係の会社で
働いていたことがあります。すると、休みの日に知らないところへ
行っても、○×医院とか、□△耳鼻科とか△□眼科とか、やたらと
医院や病院の看板が眼についたものです。
そして、今では、○×工務店、リフォームの□△といった看板とか、
新築現場の足場周りのシートに貼ったハウスメーカー名などが
やたらと眼に飛びこんでくるようになりました。(笑)
(医院の場所はさっぱりわからず、イエローページで探す始末…)
そういえば、フローリングのリフォームをすれば、フローリングの
張替えのお客様が続いたり、水周りの見積もりばかり声をかけられたり、
という面白い現象も起きます。まさに工事が工事を呼ぶような

最近とくに感じるのは、引き寄せの法則の耳バージョン

去年、エレキベースの魅力に目覚め、練習を始めるようになってから、
今まで聞いていたCDからも、有線やカーステレオから聞こえてくる曲も、
「ベース音がやたら聞こえる」ようになったのです

まさに、人間の脳(とか潜在意識)はコンピュータ以上といいますが、
自分が注目しているもの、気にしているコトを「こっちにあるよ!」
とか、「これもだよ!」と、探してくれたり、引き寄せてくれるのでしょう。
人間はものごとや自分の将来について、否定的でネガティブな考えなら
自然と沸いてくるのに、ポジティブに考えるというのは、意識的に
やらないと難しいそうです。それは、前もって危険を避けるとか、
無理をしないといった防衛本能のせいでもあるとのことですが、
やはり、どうせ引き寄せてしまうなら、幸運やいいモノがいいですものね。
ということで、今年はなるべく暗いニュース、気の重くなる話題には
目と耳を貸さないように、(自分からも言いださないように)
気をつけようと思います。
昨日『ピンチはチャンス

ところです。今年はチャンスの年にするぞ〜

さて、今日の記事は…

クリック(応援)お願いします!

「引き寄せの法則」のアメージング・パワー―エイブラハムのメッセージ
posted with amazlet at 09.01.05
エスター ヒックス ジェリー ヒックス
ナチュラルスピリット
売り上げランキング: 56507
ナチュラルスピリット
売り上げランキング: 56507
おすすめ度の平均: 






《ピンチはチャンス》
がんばろう おぅ〜